【最短攻略】TOEIC完全初心者の36歳が2ヶ月で800点を突破した勉強法

この記事はこんな人におすすめ!
  • 最短でTOEIC高得点をゲットして転職や昇進に活かしたいビジネスマン
  • TOEICの勉強を始めたいけど、何をしたらいいかわからない初心者
  • 仕事や家事のスキマ時間を活用して英語力をアップさせたい人

※本記事はPRを含みます。

留学経験もない平凡な会社員で2児の父、じんぺーです。
36歳からTOEICの勉強を始めて、2ヶ月で835点を取得しました。

昇進や転職活動のために、英語力をアピールする材料として短期間でTOEICの高得点を取得したいビジネスマンは多いのではないでしょうか。

しかし、間違ったやり方ではいつまでやってもスコアは伸びません。TOEICを目標ではなくビジネスで活用するツールと考えた場合、時間を浪費することは避けたいですよね。

この記事では、最短で効率よく高得点(800点以上)を取得可能するための再現性の高い勉強法具体的な参考書も含めて紹介していきます。

この記事でわかること

  • TOEIC800点のビジネス面での評価と難易度
  • スキマ時間を活用した勉強法
  • 800点突破におすすめの教材と活用法

「すでにTOEICの価値はわかってるし、勉強時間も捻出できる。とにかくおすすめの参考書と使い方が知りたい」という方は途中を読み飛ばして『TOEIC800点の最短突破におすすめの参考書5選と活用法』を読んでください。

目次

TOEICは転職や昇進に有利!年収アップも可能


英語スキルを身につけて転職や昇進に活かし、年収アップにつなげたいビジネスマンは多いと思います。

僕もその一人でした。


30代なかばで仕事もマンネリ化し、新しいことに挑戦したい。

でも会社の定期異動は年に1回。

しかも、異動願いを出しても希望が叶うとは限らない……

このままあっという間に定年を迎えるのかなぁ~

なんてことを考える日々が続いていました。


そういった現状を打破する意味でも、ビジネスマンにはTOEIC Listening&Reading公開テストへの挑戦を強くおすすめします。


というのも、TOEICは社会人が受けられる試験の中でも結果が出やすく、ビジネスチャンスにつながりやすいからです。

外資系転職支援サービスのJAC Recruitmentで次のように述べられていることからも、転職市場におけるTOEICの価値がうかがえます。

TOEICスコアが700~800点の転職

大手企業の場合、海外赴任可能な国際部門への配属が可能となるレベル(TOEIC730点以上)です。外資系企業への転職も、この700点以上であれば現実味を帯びてきます。

出典:JAC Recruitment

TOEIC700点=外資系企業へ転職するための受験資格といえるでしょう。

TOEICのスコアと年収の相関関係についても、転職情報サイトのdoda(デューダ)に次のように記載されています。

TOEIC 800点、900点の年収実態

TOEIC 800点の年収は、今回の集計結果では平均487万円、TOEIC 900点の人は、平均534万円でした。
特に800点以上の方はスコアなしの方と比較して、年収100万円以上、900点以上の方は150万円以上の差がついています。

出典:doda

英語ができると仕事の幅が拡がって高年収の仕事に就けることはもちろんですが、逆説的に仕事ができる=年収が高い人はTOEICでもサクッとハイスコアが取れるという背景も想像できます。

TOEIC800点は上位約15%!

出典:【公式】TOEIC Program|IIBC


TOEIC公式サイトによると、全受験者の平均スコアは611点

795点以上は上位16%に含まれます。


「売上の8割は上位2割の優秀な社員によって生み出される」という”パレートの法則”を耳にしたことがありませんか?

TOEICで800点以上を獲得すれば、十分に「2割の優秀な人材」と胸を張れます。


ネイティブレベルとされる900点超えはかなりの学習時間が必要ですが、800点程度であれば僕のような初心者でも短期集中で十分狙えます
その割に転職や昇進で評価が高く、とてもコスパが良いスコアといえるでしょう。


しかもTOEICは勉強法がほぼ確立しており、昨今ではスマホの学習用アプリを使えば文字通りいつでも・どこでも質の高い学習ができるようになっています。

特にリスニングが配点の半分を占めるTOEICは、アプリとの親和性バツグンです。

社会人のTOEIC勉強法=学習アプリの選択スキマ時間の活用法と言い換えても過言ではありません。


僕も大学受験以来15年以上ぶりの英語学習でしたが、適切な教材とスケジュール管理によって2ヶ月の短期集中学習で初受験にして835を取得できました!

試験から約1ヶ月後に届いた公式認定証。学習開始時にはこんなスコア雲の上の話だと思っていました……


しかもこの2ヶ月の間、仕事や家庭に影響を及ぼさないよう、必要な残業は断らず子供たちの世話や保育園の送迎もしていました。

仕事も家庭も、おろそかにしたら大ヒンシュクですからね……
子供たちはやっぱりかわいいですし、この時間は削れません。

TOEIC初心者が2ヶ月で800点は難しい?

結論からいうと楽ではないがじゅうぶん可能。ただし条件ありです。

TOEIC学習開始時、および試験本番1ヶ月前の僕のレベルもあわせてご紹介します。

英語学習の経験がまったくないと厳しい

さすがに「be動詞?なにそれおいしいの?」というレベルからだと2ヶ月で800点超えは難しいです。

その場合はまず中学校の教科書などからしっかり取り組む必要があります。

逆に、高校まではそれなりに英語を勉強したけど、社会人になってからはめっきり……という人。

「単語はそこそこ暗記してたけど、ほとんど忘れた……」

「仮定法?なんか現在なのに過去形使うやつ?」

こんな人は、じゅうぶん可能性があります!

中学~高校までの復習を1~2週間でサクッと終わらせてからTOEICの本格的な学習を始めれば、スルスルと理解できるでしょう。

記事後半の『TOEIC800点の最短突破におすすめの参考書5選と活用法』では、基礎から復習できる教材も紹介しています。

社会人だからこそ有利な点も

TOEICは英語をビジネスで使用する能力をはかる試験です。

大学受験を終えた直後の学生に比べると30代の社会人は時間がないうえに英語力も衰えていますが、この点に関しては大きなアドバンテージといえるでしょう。

なぜなら、TOEICで頻出する「ミーティング日程の調整」「出張経費の精算」「営業成績の報告会議」など、社会人ならすぐにどんなシーンか思い浮かべられるからです。

英語学習において「場面を思い描ける」ことは超重要です!

TOEIC学習開始前の僕のレベル

  • 底辺高校から独学で難関私立大学に現役合格。ただしその後、英語はノータッチ
  • リスニング学習は未経験(当時のセンター試験と私立大入試では不要だったため)
  • 業務での英語使用経験はまったくなし
  • ハワイ旅行ではネイティブの「このあたりは家が壊れるほど強い風が吹く」を「家の材料になる木が採れる」と勘違いするレベル

ま、平均的な日本企業のサラリーマンってところですかね。
ハワイでのやりとりは恥ずかしくて誰にも言えない……

学習開始時に本番形式の問題集をやっていなかったのが悔やまれますが、おそらく400~500点レベルからのスタートだったと思います。

公開テスト1ヶ月前の僕のレベル

試験本番の約1ヶ月前が10月19日=「TOEICの日」だったこともあり、TOEIC公式が実施する模擬テストを受験しました。

YouTubeで好きな場所から受験できますが、リスニングや案内音声がライブ配信なので本当の模試みたいで緊張感がありましたね。

公式模試の解答用紙

このときの予想スコアは665~800点
なぜ公式なのに幅があるのか……

実際にはリスニングの正答率が7割を切っているので、良くて700点ちょっとくらいでしょう。

平均を超えてはいますが、800点超えにはまだ100点近く必要です。

学習期間中は結構忙しい

本業の仕事や家事・子育てに加えて勉強するのでそれなりに忙しくはなります。決して楽ではありません。

ただ、工夫と段取りでかなり負担は減らせるので、具体的な勉強時間の捻出方法を次に紹介します。

社会人はスキマ時間でTOEIC勉強時間を確保!

社会人は浪人生のように一日じゅう机に向かって勉強できるわけではありません。

仕事はもちろん、家庭がある人は帰宅してからも家事や子供たちの世話があります。

必然的に、細切れのスキマ時間で学習時間と理解を積み上げざるを得ないわけです。

ながら学習はNG

といっても、スキマ時間=ながら学習ではありません

英語学習って意外と集中してやらないと頭に入ってこないんですよね。
できてるつもりでもできてないんです。

たとえば食事をしながら問題を解いていると、「あれ?いま何の話だったっけ?」となりがちです。

何かしながら英文を解くという動作を同時にこなすのは思った以上に難しいので、結局無駄になってしまいます。

短いスキマ時間でも気が散る要素を排除してしっかり集中するのが大事で、片手間で勉強するのはおすすめしません。

睡眠時間を削るのもNG

「ただでさえ忙しくて、勉強時間なんかとれねーよ!」という人もいると思います。

そんな中でもがんばって勉強しようとして、睡眠時間を削ってしまうのは絶対にダメです。

TOEIC学習は試験本番までの長距離走のようなもの。

睡眠時間を削って一時的に猛ダッシュできても、ゴールする前に疲れてリタイアしてしまいます。

睡眠不足が常態化すると、仕事や家庭にも支障をきたしますからね……

僕はもともと成人男性としてはありえないくらい体力がなく疲れやすいタイプだったので、睡眠時間を削るという選択肢は最初からありませんでした。

スーパーブラックな環境でない限り、勉強時間にあてられるスキマ時間は絶対にあるはずです。以下を参考に生活の中に取り入れてみてください!

子育て中の社会人が捻出しやすいスキマ時間

早朝(5~7時) or 夜(22~24時)

これは王道ですね。

やはり、家族が起きてくる前 or 寝たあとは集中できる時間です。

僕はこの時間をリスニングや長文読解など、じっくり取り組むべきパートの学習にあてていました。

できれば1時間~1時間半を確保しましょう。

ネットでは朝活をしているビジネスマンの声をよく目にしますが、朝晩のどちらが集中できるかは人それぞれなので自分に向いている時間帯でいいと思います。

僕は夜すぐに眠くなりますが、朝はわりと強いほうなので朝にがっつり勉強していました。

通勤&退勤時間

これもメジャーなタイミングです。

電車やバス通勤であれば往復1~2時間は捻出できるでしょう。

座れない場合でも、超満員電車でなければスマホアプリを使って片手で学習可能です。

TOEICの学習は基本的に

問題を解く→解説を読んで復習する

この繰り返しなので、必ずしも紙とペンが必要ないからです。

ただ、いつも同僚や知り合いと乗り合わせて話してしまうという人もいると思います。

その場合、しばらくTOEIC学習に集中することを伝えて、車両や乗る位置を変えましょう。

混み合った車内でも集中できる環境を作ることが大切です。

昼休み

ここもまとまった時間を捻出できるチャンスです。

昼休みは45分~1時間の会社がほとんどなので、半分を昼食、半分を学習にあてましょう。

20分あれば、Part7のトリプルパッセージのような長文問題を解いて解説を読む時間にもあてられます。

食べながら勉強する人もいますが、「ながら学習はNG」で述べたようにおすすめしません。

時間がなくてどうしても食べながらでも勉強したいのであれば、単語学習のような暗記分野か、すでに解いた問題の復習にあてることをおすすめします。

その他の休憩時間

ちょっと汚い話ですが、トイレの個室で用を足す時間もササッと単語などをやるのにうってつけです。

つい発音してしまわないように注意しましょう(笑)。

そのほか、喫煙者の方は午前と午後に2回ずつタバコ休憩をとるとして5分×4=20分をスキマ学習にあてられます。

どうせならこれを機に禁煙して、5分間の集中学習時間にしちゃいませんか(笑)?

勉強のためにやめたこと

とはいえ、もともと時間に余裕がある人ならともかく、ほとんどの人は勉強時間や睡眠時間を確保するために何かをやめる、もしくは中断する必要があるでしょう。

僕がTOEIC本番までやめたことを紹介します。

晩酌(週3~4回)

これは真っ先にやめました。

そもそもそんなにお酒が強くないのもありますが、その割に好きなのでタチが悪いですね。

飲むと翌朝早起きできないうえに、二日酔いのせいで勉強しても頭に入ってこなかったです。

無事に試験を終えて、久しぶりに飲んだビールは格別でした!

テレビ(ほぼ毎晩)

子供たちを寝かしつけた後に妻と見るドラマが日々の楽しみだったんですが、やはり毎日1時間は痛手です。

その分、早く寝るようにしました。

どうしても気になる作品は録り溜めしておいて、試験が終わってからイッキ見しました。

イッキ見のほうがストーリーがわかりやすいのは意外なメリットでした。

早朝の筋トレ(週2~3回)

まったくガチ勢とかではなく、24時間営業のジムで体重と同じ重さのベンチプレスを数回挙げるのがやっと。

あくまでメタボ防止のために続けていたんですが、筋トレって当日は疲れて頭がボーッとするし、翌日以降も筋肉痛で勉強に集中できないんですよね。

思い切って試験までの2ヶ月間はジムを休会して、浮いたお金を教材にあてました。

2ヶ月くらい筋トレを休んでも、再開すればすぐに筋肉が復活しますよ。

マッチョなアメリカ人は永遠の憧れ!
ムキムキで英語が喋れたらめっちゃクール♪

勉強期間中もやめなかったこと

家族との時間

休日も平日と同じように早朝は勉強しますが、日中は家族で思いっきり遊ぶのが週末のルーティーンでした。

さらに2泊3日のファミリーキャンプにも試験2ヶ月前と1ヶ月前の計2回行っています。

受験生ではないので自分の目標のために家族の楽しみを奪うのは気が引けたのと、僕自身にとってもキャンプは日ごろの仕事の疲れやストレスを癒してくれる大事な時間だったからです。

正直キャンプ中は一日あたり単語を4~5分やって「勉強した気」になっただけだったので、キャンプに行かず勉強時間にあてていたらもっと高いスコアを取れていたかもしれません。

とはいえストイックになりすぎても途中で気持ちが切れていたかもしれないので、こればかりはなんともいえませんね。

さすがに試験本番2週間前の休日からは図書館で本番形式の問題集を解いたりして勉強時間のウェイトを増やしました。

わが生涯に一片の悔いなし!!
ホントはちょっとだけ心残りです、、、

僕の一日のスケジュール例

2ヶ月の学習時間で、平均的な一日のスケジュールはこんな感じでした。

5:00勉強:3日前&1週間前の学習内容を復習
5:30勉強:新しいレッスンを学習
7:00朝食
8:00子供を保育園へ送る
8:30通勤
9:00仕事
12:00昼食
12:30勉強:新しいレッスン or 単語学習
13:00仕事
18:30退勤
19:00夕食
20:00風呂、寝かしつけ
21:30勉強:一日の復習
22:00就寝

残業などによって勉強時間が多少減ることもありましたが、平均で一日3時間は勉強時間を確保できていますね。
睡眠時間は7時間を切らないよう心がけていました。

ちなみに僕は自転車通勤のため、通勤時間でのスキマ学習はできませんでした。満員電車はイヤですが、勉強時間に限っていえば電車通勤の人がうらやましい……

勉強してる間に移動できちゃうメリットは大きい!

土日も昼休みの勉強時間がない以外はだいたい平日と同じスケジュールでした。

TOEIC試験本番までの2ヶ月で確保した勉強時間はざっくり計算して以下の通りです。

2ヶ月間のTOEIC勉強時間

  • 平日:平均3時間×5日×8週  = 120時間
  • 土日:平均2.5時間×2日×8週 =  40時間
    ———————————————————
                 合計 160時間

2ヶ月間のTOEIC勉強時間

  • 平日:3時間×5日×8週 =120時間
  • 土日:2.5時間×2日×8週= 40時間
    —————————————–
            合計 160時間

    ※一日あたりの時間は2ヶ月間の平均

80時間×2ヶ月でTOEIC835点が取れるならめちゃくちゃコスパ良くないですか

社会人でもついついスマホゲームでこれくらいの時間を費やしてしまってる人はいるんじゃないでしょうか。

TOEIC学習アプリを使えば、ゲームばりに自分が上達していく快感を味わえますよ

2ヶ月だけ、ゲームを我慢してTOEICにチャレンジしてみませんか?

TOEIC800点の最短突破におすすめの参考書5選と活用法

この章では、僕が2ヶ月で835点を取得するまでに触れた教材のなかで、特に強く強く強く!おすすめしたいものを紹介します。

スタディサプリENGLISH(TOEIC対策コース)

いきなり大本命になっちゃいますが、僕はTOEIC学習の9割をこのスタディサプリ ENGLISHで済ませました。

というか、これがなければ試験に申し込もうとすら思えませんでした。

中学~高校レベルの復習、一歩進んだ英文法の構造理解TOEICのパート別対策単語・熟語など、ほぼすべての学習がこのアプリひとつで完結します

スキマ時間を活用した学習という、社会人の生活スタイルにクリティカルヒットした教材。

TOEIC学習アプリは数あれど、操作性などアプリとしての使いやすさ教材としての完成度ではスタディサプリが群を抜いています

特に、カリスマ英語講師の関正生せきまさお先生による動画講義が素晴らしいんです!

出典:スタディサプリENGLISH公式YouTubeチャンネル

図解や例え話も交えてわかりやすく解説してくれるのですごく頭に定着します!

スタディサプリTOEICには関先生による解説動画が約580本収録されているので、きちんと視聴していくと対面の講義と同じくらい理解が深まります


このクオリティの講義をいつでも・どこでも受けられるなんて、僕たちはスーパーラッキーな時代を生きていますよ!

僕はゲーム感覚で、「この英文は細かい部分まで全部理解できた」と思えるまで何度も同じ単元を復習して自分のレベル=スコアを上げていくイメージでやっていました。

参考書をいくつも買い漁るよりも、このスタサプをメインの教材にしてどうしても足りない部分を他で補うという使い方を超おすすめします

スタディサプリTOEICは常に進化している

リリースから4年以上が経つスタディサプリTOEICですが、頻繁にアップデートされてどんどん内容が充実しています。

アダプティブ講座
TEPPAN英熟語

2022年だけでもAIがユーザーのレベルに合わせて出題してくれるアダプティブ講座TEPPAN英熟語が追加されました!
なんかゲームを一度クリアした後に追加要素があるような感じですよね(笑)。

スタディサプリTOEICは高い?

確かに本の参考書と違って月額制なのがネックですが、いろんな教材に手を出さずに済んだので結果的に安上がりでした。

また、僕が受講したのは2ヶ月分だけなので、かかった費用は6,500だけです。

この期間はジムを休会して、通常会費7,500円-休会費1,000円=月6,500円が浮いていました。

つまり、1ヶ月分のジム休会でスタサプ2ヶ月分の受講料を捻出できたわけです。
そう考えるとめっちゃ安い!

他にも、たとえばこんな節約方法で1ヶ月分の料金を捻出できます。

  • タバコを吸う人は一日4本(約110円分)を減らす
  • 毎日缶ビール1本(約200円)飲む人は2日に1本にする
  • 飲み会をこれまでより月に1回(4,000~6,000円)減らす

たったこれだけの節約で受けられるのに、振り切れるほどコスパが素晴らしすぎます

有料プランでないとお試し程度の機能しか使えませんが、登録日を含む7日間は無料ですべての機能を使えます

1週間本気で取り組んだら、月約3,000円がむしろ安すぎることを実感できるでしょう。

\7日間の無料体験実施中!/

※無料期間は申込日を 1 日目とします

スタディサプリの効果的な活用法について、こちらの記事も参考にしてください。

TOEIC®L&Rテスト 究極の模試600問+

本番形式の問題集といえば、公式TOEIC® Listening & Reading 問題集が定番でしょう。

しかし、僕はあえてこのTOEIC®L&Rテスト 究極の模試600問+をおすすめします!

なぜならコンテンツの充実度がもはや1冊の参考書の域を超えていて、びっくりするほどコスパが高いからです!

TOEIC究極の模試のすごいところ

  • 本番形式の模試が200問×3回分入って価格は公式問題集と同じ3,300円(1.5倍おトク!)
  • 解説が公式問題集よりも詳細で充実している
  • 紙版の購入特典として、無料で電子書籍版をダウンロード可能内容はまったく同じ
  • 動画や音声特典が超豊富で、スマホとの連携も抜群

スタディサプリのアプリでは本番同様に時間を測ってシートにマークする練習ができないので購入しましたが、やってみると想像以上のボリュームでした。

本書では模試1回分につき、何日か時間を置きつつ繰り返し3回解き、しっかり復習して定着させることをすすめています。

僕は本番の3週間くらい前から取り組みましたが、しっかり復習できたのは2回分だけでした。
もっと早く活用していればよかったと思います。

また、音声特典ではリスニングだけでなくリーディングパートでも問題→答えまで音読してくれます。

ちょっとした家事や入浴中など、両手が開かないスキマ時間の学習にうってつけです!

欠点として試験本番とナレーターが違いますが、僕はそこまで気になりませんでした。

試験本番前の総仕上げとして、TOEIC®L&Rテスト 究極の模試600問+はおすすめです。

トレーニングTOEIC®test

トレーニングTOEIC®test

いきなり数千円の参考書や月額制の学習サービスに手を出すのは不安な人もいると思います。

このアプリなら、合計783問、単語2,500語基本無料(広告なしプランは500円)で取り組めるんです!

数問ごとに広告が表示されますが、短いのでひと息ついている間に次の問題に取り組めちゃいます。

ただ、解説がかなり淡白なのと、ひたすら各パートの問題をこなすという単調な構成なので、初心者が体系的に学ぶのには向いていません。

僕は最初にこのアプリで各パート数問ずつ解いてみて、「TOEICってこんな感じなんだ」とざっくり体験した後、スタディサプリに移行しました。

TOEIC学習の取っ掛かりとして「とりあえずやってみる」という感じでダウンロードするのがおすすめです

トレーニング TOEIC ® test

トレーニング TOEIC ® test

Flipout LLC無料posted withアプリーチ

Santa

このアプリの強みはわずか3分で、AIによってかなり正確な予想スコアが算出されるところです。

出典:Santa公式サイト

20時間で平均165点アップはすごすぎますね!

公式サイトによると、400点以上スコアアップした会社員もいるようです。

学習の成果をもとに予測スコアが出るので、ゲーム感覚でスコアを上げていけます。

ただ、解説のわかりやすさやカバーしているレベルの範囲に関してはスタディサプリに一歩及ばず、どちらかというと上級者向けのアプリといえます。

しかしスタディサプリやトレーニングTOEICtestにはスコア予想の機能がないので、まずはこのSantaで自分のレベルを知って、目標スコアと学習計画を立てるといいでしょう

最初のスコア予想テストは無料で受けられます。

すべての機能を使えるプランは通常月額4,900円ですが、ときどき超お得なキャンペーンをやっています。

キャンペーンの一例

僕が見たなかでは年払いで80%OFFの11,800円=月額約990が最安でした。

こうしたキャンペーンは不定期で実施しているので、こまめにアプリを開いてチェックしてみてください。

\予想スコア算出&一日2回までのレッスンが無料!/

金のフレーズ2

英単語を例文と一緒に覚えることで記憶の定着を促進する単語帳。紙版が人気ですが、アプリ版もあります。

これも定番ですが、僕はメインの単語学習にはスタディサプリを活用し、この金のフレーズのアプリは運転中などのながら時間で流しっぱなしにしていました。

リスニング機能を↓のような設定にします。

英語のフレーズ→その中でターゲットとなる英単語→日本語訳→もう一度英語フレーズ→日本語訳、と繰り返し流れるので、嫌でも覚えますね(笑)。

勝手に次のフレーズに流れていくので、運転しながら放置でOKです。

僕の車は前後でオーディオや画面のメディアを切り替えられるので、運転席では金のフレーズのリスニング、後部座席は子供たちにディズニーのDVDを見せていました。

あくまでもながら時間を有効活用するというレベルで、集中しすぎないのがミソです。

金のフレーズ 2

金のフレーズ 2

物書堂¥650posted withアプリーチ

2ヶ月間TOEIC勉強に集中してわかったこと

復習が8割

参考書を解いていると一度問題を解いたらどんどん先に進みたくなりますが、それではたまたま正解を出せても再現性がありません
同じ問題を何度も解いて解説を読んだり、英文を口に出したりして体に定着させましょう。

解答を覚えてしまって意味がないんじゃないかという疑問もありますが、スタディサプリの関先生はこうアドバイスしています。

問題の「正解」を覚えてしまうことについては、そもそも気にする必要はありません。
復習の際に大切なのは、その問題の解き方や考え方を覚えることです。「この問題の正解がAになる『理由』がパッと思い浮かぶ」までは、繰り返し復習してください。逆に、解き方や考え方を覚えることができたら、その問題は卒業です。どんどん新しい問題に取り組みましょう。

出典:スタディサプリ ENGLISH Cafe

よく暗記は良くないといいますが、結局は深い理解も『記憶』できていなければ理解していないのと同じです。

30代半ばを超えると、本当に記憶力が衰えたのを実感します。対策としてはしつこいくらいの復習しかありません。

僕は翌日3日後1週間後1ヶ月後というサイクルで同じ問題を復習していました。
徐々に記憶が薄まってきたタイミングで上書きするイメージですね。

スタディサプリ ENGLISHは最後にその問題を解いた日付や正解・不正解が表示されるので、復習スケジュールの管理が楽チンです。

「学習状況」が解答の正誤率、「学習日」が最後にやった日

大学受験ではその日やった参考書とページ数を日記に記録して管理していました。
その頃からすると本当に便利な時代になりましたね♪

体力・精神的にはそれなりにきつい

スキマ時間とはいえ、言い換えればそれまでのんびりorダラダラしていた時間を活用するので急に生活の余白がなくなった感じでした。

毎朝の早起きも「もう少し寝ていたい……」と思ったこともほぼ毎日少なくありません。

また、同じ問題を何度も間違えたときは自信喪失具合がハンパなかったです。

先に試験に申し込んで日程を決めてしまって、2ヶ月と期限を切ったのでなんとか乗り切れました

どんなにしんどくても、終わりがあるとわかっていれば耐えられますからね。

謎の自信がつく

ちょうど初受験のスコア835点が発表された数日後に会社の人事面談だったのですが、これまで「希望は特にないです」しか言わなかった僕が、上司に対してかつてないほど自分の希望をアピールできるようになりました

TOEICってビジネスシーンでの会話がほとんどじゃないですか?

ずっと問題を解いてると欧米ノリに影響されて、自分もデキるビジネスマンになったような気がするんですよね(笑)。

あと、心の中で「俺はあなたよりも英語ができるんだぜドヤァ」とマウントをとれていたのも余裕につながりました。

もちろん、平凡リーマンたるもの
態度にはいっさい出しません!(キリッ

■追記

実はTOEIC受験後の人事異動で希望の部署に配属されました!

英語をフルに活用する仕事ではありませんが、TOEICの勉強をしたことが自分のキャリアについて真剣に考えるきっかけになりました。

子供も英語に興味を持つ

車の中で英語音声が流れたり、父親が下手くそながら発音したりしていたので、上の子(6歳)も興味を持つようになりました。

父を英語ができる人と認識したのか、おもちゃの箱とかに英文が書いてあると「これってどういういみ?」とよく聞いてきます。

また、ちょっと早起きして僕が英語を勉強している横でタブレットで自習する習慣がつきました。

ちょっとだけ父に対する尊敬の念を感じますね(笑)。

本当の”英語力”は身につかない?

TOEICって英会話ではないし、回答方式もマークシートなんですよね。

自分で英文を考えて書いたりしゃべったりするわけではないので、どうしてもアウトプットの方法は限られてきます。

勉強の甲斐あってビジネス会話の読み聴きはできますが、ネイティブと話すときに伝えたいことがパッと英語で思い浮かばないし、スペルの記憶が怪しい単語もたくさんあります。

ただ、TOEICを真剣に学習することによって確実に下地はできたので、今後英会話を学んだらグングン伸びる自信はあります。

“TOEICの解き方”は超うまくなる

たくさん問題を解くことによって、英語そのものというよりTOEICという特殊な試験に適応できるようになります。

TOEICって割と出題パターンが決まってて、テーマは違っても話の流れがすごく似たような問題が多いんですよね。

たとえばネット通販の話だと「ああ、届いた商品が違っててお詫びに10%オフのクーポンがもらえるんだろうな」とか、待ち合わせに遅れる理由は「道路が混んでたからだろうな」とか予想がつくようになります。

スタディサプリの解説動画でも、関先生が「なんでこんなに舗装工事してるのかわからないですけど、まぁTOEICは舗装が大好きなんで」と説明していたのが個人的にツボでした(笑)。

まとめ:初めてのTOEICでも効率化と短期集中でハイスコアは可能!

僕が2ヶ月でTOEIC835点を取得できた勉強法をまとめると、こんな感じです。

  1. 2ヶ月後のTOEIC試験に申し込む
  2. スキマ時間を見直し、一日2~3時間の勉強時間を確保する
  3. トレーニングTOEICtestでTOEICの問題を体験してみる
  4. Santaで現時点での自分のスコアを知る
  5. 試験前日までスタディサプリを順番に、繰り返し復習しながら解く(単語&熟語も)
  6. 移動中や家事のながら時間で金のフレーズ2を流しっぱなしにする
  7. 試験3~4週間前から究極の模試600問で本番形式の問題に慣れる&復習(僕がやれたのは400問まで)

※1.と4.はすでに自分のレベルを把握しており、学習を継続する意志も固ければ省略してOK
※5.~7.は並行して行う

もちろん実際に取得できるスコアには個人差がありますが、社会人が短期間で800点以上のハイスコアを取得するにはこの勉強法が一番効率的だと思います!

ぜひ、取り入れてチャレンジしてみてください。

特に社会人として物足りなさを感じている人は、ひとつ上のステップに進めますよ。

まずは今後のテスト日程をチェックして、2ヶ月後の公開テストに申し込んでみましょう!

じんぺー
最短最速でTOEICのスコアをあげたノウハウを発信。大学受験以来英語ノータッチ→2ヶ月の集中学習で初受験835点取得(独学)。36歳2児の父。平凡サラリーマンでもやれることを証明します。コスパ高く独学で短期間でのスコアアップを目指すなら要チェックや!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • はじめまして。僕も30代で、受験以来初めて英語の勉強を始めたばかりです。
    働きながら子育てしながら毎日2~3時間とは・・・尊敬します!
    今は基礎力向上のために銀のフレーズのみ導入していますが、オススメ頂いたものも見てみたいと思いました。

    • ABCのなんでもマニュアルさん

      はじめまして!開設したばかりの弊ブログに一番乗りでコメントいただき、ありがとうございます。
      コメントを拝見して、本当に記事を公開できたんだなと感動しました(笑)

      30代からの勉強、なかなか大変ですよね。すごくわかります。
      僕は2ヶ月でなるべくインパクトのあるスコアを取る!と決意していたので、なんとか走りきれました。
      今後さらに900点を目指したいとは思っていますが、何年も継続して英語学習を続けている方には本当に頭が下がります。

      スタディサプリは中学レベルの復習から取り組めるので本当におすすめですよ!
      ほかにも勉強方法やTOEICについての質問などあればお気軽にコメントください。

      ABCさんもお子さんが生まれたばかりとのことで赤ちゃんの夜泣きで大変だったり、奥さまの体調が優れないことも多いかと思いますが
      お互いに充実した人生に向けて家族と自分をいたわりつつ、成長していきましょう♪

コメントする

目次